水槽のメンテナンスって自分でも出来るの?
もちろん、現在多くの愛好家がいるアクアリウムでは、自分で観賞魚を購入し、
日々水質の管理から、魚の環境を一生懸命に整えて、世話をしている人が殆どです。
ただし、それらの人は、個人のプライベートスペースで趣味として観賞魚の飼育を行っているのであり、
商業用、ある意味業務上での集客やPR、イメージアップを狙ってのアクアリウム設置とは別物です。
熱帯魚や海水魚は、もともと日本の真水に入れては生きていくことができませんし、
もともとの生育環境に近い状態で環境を管理しなければ、決して長生きさせることはできません。
熱帯魚は、日本の淡水魚に比べて水温の高い環境を作ってあげなければいけませんし、
なによりも海水魚のナトリウムを含む海水の水質管理の難しさに、
悩んだことのない愛好家はいないと思います。
海水魚の飼育に慣れている人でさえ、難しいとされる海水の水質管理。
水槽や周辺機器、観賞魚は自分の好みで選んで、飼育を始めたとしても、
そのメンテナンスの難しさに、毎日の貴重な時間を取られてしまいます。
それよりは、専門業者にメンテナンスだけでも頼んでしまえば、
そのサービスを受けることで安心して仕事や他のことに集中できるはずです。
熱帯魚や観賞魚は、専門家でも世話は難しいのです。
また愛好家の間でも、予想外の事態に遭遇するときは沢山あり、
魚が病気をしたり、調子が悪かったり、餌を食べなくなったりして、対処法が分からないケースも多発しています。
せっかく高いお金を払って手に入れた珍しい魚なのに、
みすみす病気にしてしまったり、また死なせてしまったら勿体ないし、何よりもかわいそうですね。
難しいメンテナンスは専門業者に任せよう!
そんなことにならないように水槽の環境や水質管理を専門業者に任せることで、
魚を健康に、快適にさせ、元気に泳ぎ回る姿を
自分や家族、顧客、オフィスのスタッフに見せることができれば、その効果は絶大です。
安心して任せられる専門業者にメンテナンスだけでも契約することをおすすめします。
定額プランのある業者や24時間サービスを行っている業者もいますので、
緊急事態発生でも大丈夫です。
観賞魚を購入、飼育を始めたのはいいけれど、なかなか外観をイメージチェンジしたり、
適切なメンテナンスを継続したりするのは、素人では難しいし、
デリケートな鑑賞魚ではちょっとした水質管理のミスが致命的になってしまうこともあります。
だからこそ、特に飼育の難しい魚を扱うときには、
メンテナンスのサービスだけは、専門業者さんを利用することを強くおすすめします。