レイアウトで人気の水草や珊瑚が知りたい!

水槽をレイアウトする際に、欠かすことができないものとして、水草と珊瑚があります。
それぞれ、複数の種類があるため、レイアウトや好みなどによって使い分けていきますが、
人気がある種類とはどのようなものなのでしょうか。

 

代表的なものを、いくつかご紹介していくことにしましょう。

 

人気のあるレイアウト用水草は?

 

まず、水草ですが、比較的お手入れが楽で、枯れない水草は人気があります。

 

例えば、カージナル・テトラグッピーと、
とても相性が良いことで知られているハイグロフィラは、
飼育が簡単で初心者向けとしても人気があります。

 

どのような環境でも、すくすくと成長していきますので、余程手を抜かない限り、枯れることはないでしょう。
初めて水草レイアウトに挑戦する人にも最適です。

 

それから、流木に釣り糸など使って巻きつけるだけで徐々に根を張っていくミクロソリウムも、
育てやすいことから人気があります。

 

ただし、生長が遅いため、藻がつかないように気を配らなければなりませんが、
元々丈夫な水草ですので、すぐに枯れてしまうようなことはないでしょう。

 

人気のあるレイアウト用珊瑚は?

 

レイアウト用珊瑚では、次に珊瑚についてご紹介していきます。
水槽のレイアウトで珊瑚を用いるのは、海水魚を飼育するときです。

 

どのような種類でも良いわけではなく、
飼育する海水魚との相性を考えなければなりませんが、
飼育しやすくきれいな珊瑚は人気があります。

 

例えば、スターポリプが当てはまるでしょう。
適度に強めの光を当て、水流が当たる場所で飼育する必要があるため、
少々工夫しなければなりませんが、丈夫ですので飼育しやすい珊瑚としても有名です。

 

それから、色の種類と模様のパターンが豊富な、ディスクコーラルも人気が高い珊瑚です。
エサを与える必要がなく、添加剤であるアイオダインなどを与えていきますが、
普段は蛍光灯を当てて飼育していきます。

 

この他にも、観賞していて飽きがこないケヤリや、少々飼育の難易度が高いものの、
とても綺麗な珊瑚として人気が高い、キクメハナガササンゴなどがあります。

 

魚達と一緒に飼育していきたいところですが、初めて珊瑚の飼育に挑戦する場合は、
魚達とは別の水槽で珊瑚を飼育した方が良いでしょう。

 

最初からプロの業者に水槽設置を依頼し、レイアウトをお任せしている場合は心配いりませんが、
初心者は珊瑚の飼育に慣れておらず、魚達との相性もよく理解していないことから、
最悪の場合、生体が全滅してしまうことも考えられます。

 

とはいえ、水草も、珊瑚も、水槽レイアウトに花を添えてくれる、重要な存在であることに変わりありません。
是非、適切なものを選び、好みのアクアリウムを作り上げていきたいものです。


このページの先頭へ戻る